新型コロナウイルス対策 続(4/20更新)

注:今からいろいろ書きますが、受診を拒否する意図は全くありません。
無断キャンセルはなさらず、こない場合でもご連絡下さい(TEL or NETキャンセル)。
青字部分が、4/20更新です。
当院では毎回全ての患者さんの体温測定を実施する事にしました。
方法は「非接触体温計」で、おでこから3センチの位置で非接触で測定します。
測定は1〜2秒で終わります。ご了承ください。
あなたも気になるところ。こんな騒ぎです、日々情報も更新されます。。。
歯科医院へ行くと、コロナに感染しやすいのか?
昨今、歯科受診と感染について報道があります。
しかし、一番報道して欲しい部分が伝わっていない気がします。
それは歯科医院で感染リスクが高いのは医療従事者であり、
患者さんではないと言う事です。
とは言うものの、通院に限らず外出(不要不急)自体にリスクがあるのです。
病院・診療所はむしろ、換気・消毒・従業員管理等、院内感染対策に万全を期しています。
いよいよ全国に、緊急事態宣言が出ました。
今はオールジャパンで、新型コロナウイルスの封じ込みにかかるべきです。
イーアス・LALAガーデン・イオンモールも感染対策のため5/6まで休業です。
しかし、歯科に限らず医療機関に通院が必要なのも確かです。
そこで、当院では慎重に検討した結果以下の内容を実践・お願いしようと思います。
とりあえず5月6日までの措置とします。
厚生労働省・各種学会の方針に従い、
①従前通りの院内感染対策の徹底した継続。雑誌・お子様用遊具の一時的撤去。
②歯科医師の判断による緊急性を要しない治療の延期の提案。
(この緊急性というのが難しいです。現在進行形の一般歯科治療は病態の悪化を防止する為に
必要と考えます。現在治療中の治療中断は内容により悪化を招きます。
取れてしまった等も放置は良くありません。痛くなってから行こう、も考えもの。
また、現在すでに当院で実行している方の定期的歯周病管理も必要ですが心配な方はご相談下さい。
じゃあ、結局、全部OKなんじゃないか?との声が聞こえて来そうですが、それは違います。
患者さんの病態は患者さんの数だけ違います。現在、お約束を取られている方は治療必要と判断しているからです。)
問題は、以下からです。
現在通院中(あるいは予約済)でも、ご心配であればご相談下さい。
③お子様の定期検診・フッ素塗布の5/6以降までの延期のご検討のお願い。
④お子様連れでのご来院の5/6以降までの延期のご検討のお願い。
⑤無症状の方の検診クリーニングの5/6以降までの延期のご検討のお願い。
⑥基本的に不要不急の外出自粛のお願い。←これは個人的なお願いです。
とにかく、大切なお子様のため、大切なご家族のためを第一に考えました。
お子様連れの場合、お子様にとっては「不要不急の外出」です。
特に「病院が、診療所が」という事でなく、
緊急事態宣言下の都県が不要不急の外出自粛を要請されている中、
つくば市はTXですぐに東京往復が出来る立地です。
当院も急を要する場合の診療は万全の対策を持って対応致します(お子様であっても)。
しかし、ご心配な方は、例えば6月以降に延期等の選択肢も当然アリと考えます。
注:上記内容は受診を拒否する意図は一切ありません。
無断キャンセルはなさらず、こない場合でもご連絡下さい(TEL or NETキャンセル)。