ドクターブログ
吉村知事 歯科医院に「何かある」…府下5500の医院でクラスターゼロ

大前提として、吉村さんに他意はありません。
先ずはデイリーの記事をご参照下さい。(以下青字部分)
吉村洋文大阪府知事が19日、府下の歯科医院から新型コロナウイルスによるクラスターが発生していないとツイッターに投稿。「何かある」と記した。
吉村知事は「コロナウイルスは口の中、唾液に多く含まれている。なのでマスクが有効だし、飲食の場も指摘される」とマスクをすることなど従来の対策について投稿。
続けて吉村知事は「一方で利用者側がマスクができない環境に歯科医院がある。大阪には5500もの歯科医院があるが、クラスター発生はゼロ。感染対策の賜物と思うが、何かある。何か?専門家には、是非分析してもらいたい」と求めた。
だ、そうですが・・・・。
「何かある」って・・・・。
何かある、んじゃなくて全国の歯科医院が何も無いように頑張ってるんです。
それにしても、歯科医院でのクラスターZEROは誇らしいです。
私の私見としては、歯科医師ならではの長けた特徴だと思います。
①歯科医師はコロナ以前から常に、肝炎・HIV・インフル等のウイルスと接近戦のため、
感染防御について大学で徹底的に叩き込まれる。マスク・グローブ・ゴーグルは当たり前。
そういえば、コロナ以前の歯科以外の先生ってマスクしてないイメージありますよね?
歯科医師は常にマスクをしていました。
②歯科医院での滞在時間は通常30分程度。検査待ちや入院が無い為、滞在時間が少なく、
単科である為に感染対策をしやすい。基本予約制である為、密にもなりにくい。
開業医が多い為、院長の指示で常時換気等の対策を即実行しやすい。
などが挙げられます。元々、コロナ以前から感染対策には長けている人種なんです。
そこに「さらに対策しろ!」と言われたら、ガッテン承知!鬼に金棒ですよ。