困ってるのに、歯医者に行くか決断出来ない!

あなたの人生、私も含めて「決断」の連続です。
小さいことから言えば、朝起きて顔洗うかトイレに行くか、どっち先?
買い物、どこのスーパー行く?カスミ?とりせん?
ソフトクリームは、バニラ?チョコ?
休日は出かける?イーアス?イオン?
あるいは寝てる、テレビ見て休む?
気付かないうちに、常に「決断」しながら生きてるんです。
でも、例えば「たぶん歯にトラブル起きた」歯医者行こうかな、でも行きたくない。
ちょっと「決断」のレベルがUPしますよね。
さらに、行くならどこ?家族に相談、友達に電話、スマホで検索・・・。
ここで重要なのが、普通の人はこの「決断」をマルバツ方式(○/×)で考えちゃう。
「失敗したらどうしよう」「もっと良い歯医者あったかも」
しかーし!忘れてる「決断」の選択肢があります。それは・・・。
「歯医者なんか行かない」という「行動をとらない」という「決断」。
「行動をとらない」という「行動」です。
そして、案外多くの方がこの選択をしており、ウルトラピンチになってから行くんです。
当たり前ですが、誰でもマルの選択肢を探して、バツは避けたいと考えている。
そして、悩んでるウチに「行動をとらない」という「決断」をする。
ただ、覚えておいて欲しいのは、「行動」には「結果」が伴います。
もちろん、「行動をとらない」という「行動」を選んだ人にも「結果」が伴います。
歯が治らないって結果で、さらに場合によっては後々本当に後悔することも有り得ます。
ところが、これが難しいところで、人生には100%マルって選択肢は無いんですよ。
つまり、何か一つ気に入らないと99%マルでも「バツだったー!」ってなるんです。
マルを選んでおけば全てが100%思い通り行ったのに、バツ選んじゃったよ!ってね。
他の日々日常の、常に「決断」してる「行動」を思い出して下さい。
落ち着いて普通に考えて下さい。人生に100%のマルな選択ってありますかね?
本当は少々のバツはあるんですが、日常生活にまでバツつけると気が狂うんで
スルーしてるだけで、案外とバツ選んじゃってる事多くないですか?
ダメージが少ないから忘れてるだけですよね。
何が言いたいかというと、何を選んでも100%人生に満足してる人って
居ないんじゃないかな?って事です。
こうすればすべてが100%満足できるってマルも無いし、
逆もまた真なり。現実、よほどの致命的なバツはなかなか無いですよ。
悩んだら、「決断」による「結果」のリスクを大・中・小に分けてみてください。
だってさ「あ、間違えたと」思たら方向修正出来るじゃないですか。
ソフトクリームでバニラで後悔したら命に関わりますか?
結婚とか転職で後悔したら・・・リスク大ですね。
歯医者選びも同じ。ただ、本当に大失敗した時にダメージが大きいので
「決断」に時間がかかるのは理解できます。
しかし「行動をとらない」という「行動」を「決断」した人の「結果」、
待っているダメージは想像を遙かに超えて甚大です。
そして、1回かかったら歯医者を変えられないという決まりはありません。
当院に来た後に、他へ行く方もおられます。
当院でなくても、困ってるなら行った方が良いと個人的には考えます。
今回は、啓蒙のつもりのブログで、当院アピールではありませんでしたが、
「行動をとらない」という「決断」は時として後々後悔する場合もあると覚えてくださいね。
これは、歯医者に限った事ではありません。
何でもやってみないとわかりませんよ。